2012年6月9日土曜日

Work It Daft Punkの曲に合わせて歌う踊るくにおくんのフラッシュアニメーション|小太郎ぶろぐ|面白画像・動画|まとめブログアンテナ #122937


Work It Daft Punkの曲に合わせて歌う踊るくにおくんのフラッシュアニメーション - 小太郎ぶろぐ

Work It Daft Punkの曲に合わせて歌う踊るくにおくんのフラッシュアニメーションDaft PunkのWork ItHarder,Better,Faster,Strongerという曲に合わせて熱血シリーズのくにおくんが歌って踊るフラッシュアニメーションだよ!昔ドッヂボールとか運動会で熱い戦いを繰り広げ...
この記事を読む >>

更新日時記事内容はてなブログ名
2006-07-29

Days after those Days やる気がおきない無気力な少年のフラッシュアニメーション

Days after those Days やる気がおきない無気力な少年のフラッシュアニメーションなんにもやる気がおきない無気力な少年。まわりに誰がいたって何をしてたって、自分に何をされたって無反応。みんなの反応は少年を気にしてたりしてなかったり色々だけど、結局やっぱり

小太郎ぶろぐ
2009-09-17

パパが大暴れするあの日の出勤模様を描いたフラッシュアニメーション Dad's at Work

上司の悪行を暴き、暴挙を止めようと(多分)大暴れしたあのパパが出勤したあの日の様子を描いたフラッシュアニメーションだよ!どうにも人間離れした性能を持ちすぎてるパパさんだと思ったけど、フラッシュアニメで見るとさらに激しさたっぷり。そうしてあのゲームのオー

小太郎ぶろぐ
2009-03-13

Daft Punkと白雪姫のコラボレーション

フランス出身のハウス・テクノユニット、ダフト・パンクの楽曲「Harder Better Faster Stronger」に、白雪姫と7人の小人たちの踊りシーンを合わせてみるとなかなか素敵な仕上がりに。

ひろぶろ
2007-11-16

全身でDaft PunkのHarder Bodies Faster Strongerを表現したDaft Dance

以前紹介したDaft Handsのアイデアを利用して、女性二人が全身に書いた文字でDaft PunkのHarder Bodies Faster Strongerを表現したダフト・ハンズならぬダフト・ダンス映像だよ!2番煎じで動きも洗練されていなかったからふーんって感じで見てたけど、後半激しくなってく

2012年6月5日火曜日

HAKATA PARIS NEWYORK


 連休明けを利用して東京に出張。仕事が片付いた夕方、話題の商業施設2店を訪れた。百聞は一見にしかずだし、また「福岡の人ならそう思うよね」なんて偏見的なコメントが寄せられるのも心外だから、この目でじっくり確かめて来た上で評論する。

 まず、渋谷ヒカリエは土地の広さからして高層は止むなしだから、外観から大してインパクトを受けることはない。東急文化会館時代にはたまに映画を見に行っていた。むしろその時の思い出の方が脳裏にはくっきりと焼き付いている。
 商業施設の「シンクス」は地下鉄駅から地下3階に入れ、いきなり和洋惣菜や生鮮が並ぶデパ地下が出現。地下2階も同じ様にスウィーツやベーカーリーの売場が軒を並べる。さらに地下1階と1階は自然派&ブランドコスメと雑貨の売場で、まるで"東急百貨店?"と見まごうばかりだ。
 コスメの最高級ブランド「クレ・ド・ポー・ボーテ」や「クリニーク」があるかと思えば、OL御用達の「RMK」もリーシング。個人的に興味があった「天衣無縫」は、品揃えも手薄で日暮里の生地屋レベルにも及ばない。

 陳腐化してしまった道玄坂の東急本店ならこんな構成でも納得できるが、渋谷のランドマークでいったいどんな客層を狙っているのか、非常に理解に苦しむ。 「少しは工夫しろよ」と思わず突っ込んでやりたくなった。 この4フロアを見ただけで、東京トレンドへの期待は脆くも崩れ去ったのである。
 ただ、探せば何かレアなショップがあるだろうと2階に上がっても、自主編集の「パーツジョイス」も通常百貨店の1階にあるような洋品売場で、「マーク・ジェイコブズ」や「シー・バイ・クロエ」などの雑貨を組み合わせて体裁を整えているに過ぎない。

2012年6月3日日曜日

音楽 | Gil-Martinの部屋


ともかくもPJ Harvey Appreciation Week最終回です。PJ Harveyの歌と言えば、恋と欲望の歌であり、満たされない欲望を叫ぶことが多いとは思うのですが、今回の曲はわりと冷静に恋の終わりを見つめる歌です。B-Sidesから"The Falling"です。

それについて語る前に、やはり満たされない欲望を歌う彼女を。伝説的なBjorkとのデュエットで、The Rolling StonesのSatisfactionを歌う様子です。

1994 Brit Awards "Satisfaction" by PJ Harvey and Bjork

正直言って、PJ Harveyのアレンジですね。満たされない欲望という題材そのものが、BjorkよりはPJ Harvey向きです。だって、Bjorkは自己完結していて、自分に満足している感じがしますから。

でも、この歌、"The Falling"では、もはや満たされない欲望は問題ではありません。恋人が不誠実であったことを発見して、立ち去ろうと決心するのです。彼女は動揺しています。珍しいパターンですよね、男が不誠実だろうが、彼女を口汚くののしろうが、すがりついて、わたしの欲望を満たして! と叫ぶPJ Harveyの歌のヒロインたちと違って、この歌のヒロインは、動揺して歩き回り、あなたのことは愛していた、でももうさようなら、と勇気を出して伝えるのです。

2012年6月1日金曜日

これでインディア 2010年9月




 今週は少なくとも6本の新作ヒンディー語映画が公開された。その内の2本は既に見たが、あと1本気になる作品があった。2009年インド映画賞の社会映画部門最優秀作品賞を受賞した「Antardwand」である。低予算映画ではあるが、アヌラーグ・カシヤプ、イムティヤーズ・アリー、ラージクマール・ヒーラーニーら、ボリウッドを代表する映画監督に推薦され、一般公開に漕ぎ着けた作品である。テーマはビハール州のパカルワー・シャーディー(誘拐結婚)。実際の事件をもとに作られた映画である。上映が終わらない内に見ておこうと思い、本日映画館で鑑賞した。

題名:Antardwand
読み:アンタルドワンド
意味:葛藤
邦題:誘拐結婚

監督:スシール・ラージパール
制作:スシール・ラー� ��パール
音楽:バーピー・トゥトゥル
歌詞:アミターブ・ヴァルマー
出演:ヴィナイ・パータク、スワーティー・セーン(新人)、ラージ・スィン・チャウドリー、アキレーンドラ・ミシュラーなど
備考:サティヤム・ネルー・プレイスで鑑賞。

ラージ・スィン・チャウドリー


 この映画のテーマとなっているパカルワー・シャーディー=誘拐結婚と聞くと、日本で一般的(?)な略奪結婚や略奪婚をイメージするかもしれない。日本の略奪結婚を定義するならば、他に恋人や許嫁がいる人を奪って結婚してしまうことだと一言で言ってしまって差し支えないだろう。だが、ビハール州で横行するパクルワー・シャーディーはそんな恋愛ゲームの延長線上のような子供だましではない。

 パカルワー・シャーディーとは、親が他の家から花婿を誘拐して来て、自分の娘と無理矢理結婚させてしまう形態の結婚のことを言う。花嫁を略奪しての結婚なら、まだ何となく騎馬民族的習慣っぽいな、として頭では理解できるのだが、花婿を誘拐して娘を結婚させるというのはどういう目的の行為であろうか?それは� �はり金や名誉目当てのものであることがほとんどであると言う。裕福で権力を持った独身男性を娘の婿にして自身の力を強めたり、縁談が破談となったことで面目を潰されるのを避けたりするのが目的だ。そのため、ターゲットは、ビハール州で絶対的ステータスを誇るIAS(インド行政官僚)や政府エンジニアであることが多く、実行者も地元の有力者であることが多い。パカルワー・シャーディーの行使に及ぶ過程には当然のことながら持参金問題も絡んで来る。縁談が破談となる大きな理由のひとつが持参金の額の不一致だからである。

 パカルワー・シャーディーでは、結婚適齢期の娘を持つ親が、ターゲットとする独身男性を誘拐し、無理矢理娘と結婚させて同室に閉じ込め夜を過ごさせ、結婚を既成事実化させてしまう。� �般認識では、そんな無理強いして結婚が成立するはずがないと考えてしまうのだが、なんと成功率は80%以上で、そのせいでパカルワー・シャーディーは半ば社会的に認知された結婚形態となってしまっている。また、一度結婚が成立してしまうと、男性にとって離婚することは難しくなる。インドでは戸籍制度がないために、結婚式の写真が結婚の証拠として大きな力を持つ。パカルワー・シャーディーでは当然結婚式の写真が撮られ、結婚の証とされてしまう。また、結婚無効や離婚を申し立てようとも、インドの司法プロセスは果てしなく時間が掛かるし、妻には夫の財産の数割を主張する権利が発生するため、もはや無傷ではいられない。蟻地獄のようなものである。また、パカルワー・シャーディーをさせられた花嫁側も大き な犠牲者であり、その後幸せな人生が送れることは少ない。それでも、父親の方はパカルワー・シャーディーによって娘のためにいいことをしたと思い込むため、問題はさらに深刻となる。

 「Antardwand」は、監督の友人の身に実際に起こったことをベースに作られた映画であり、非常にリアルであった。言語もビハール州の方言をフル活用し、自然な方言をしゃべれる俳優をキャスティングしてある。「Peepli [Live]」(2010年)ほどのウィットはなく、全体的に悲壮感が溢れていたが、「Peepli [Live]」に続き、農村を舞台にした真面目な作品だと言える。ただ、娯楽性には乏しく、背筋を伸ばして見ることを要求される。最後もいくつか問題を残したままの終わり方をしており、インドの未来に不安をかき立てられる。

 主人公ラージ・スィン・チャウドリーは、「Gulaal」(2009年)などに出演していた俳優である。元々は脚本家志望のようで、アヌラーグ・カシヤプの指導の下、「Gulaal」や「No Smoking」(2007年)の下地となる脚本を書いたことでも知られている。デリーでよく見るタイプの顔だが、演技力はしっかりしている。ジャーナキーを演じたスワーティー・セーンは、プネーの映画テレビ学院の卒業生で、「Antardwand」がデビュー作となるが、本作でインド映画賞の主演女優賞を受賞した他、アヌラーグ・カシヤプに絶賛された。他に、ヴィナイ・パータクやアキレーンドラ・ミシュラーなどの演技派俳優の名演が光った。

 真面目な社会派映画なので、基本的にダンスシーンなどはなかったが、結婚式のシーンでムジュラー(踊り子による踊り)があった他、途中いくつか挿入歌が入っていた。悲壮感を醸し出す暗い音楽が多かった。

 上述の通り言語はビハール州の方言ボージプリー語となっているが、コテコ� �に訛ってはおらず、標準ヒンディー語の知識でほとんどの台詞の意味は推測可能である。よって、ボージプリー語映画の範疇には入らないだろう。

 「Antardwand」は、2010年のボリウッドのひとつのキーワードとなりそうな「農村」を体現する映画のひとつである。大きな反響はないが、インド映画賞を受賞したことからも分かる通り、社会派映画愛好家を中心に密かに高い評価を得ている。そもそも、このような非商業ベースの映画が映画館で一般公開されるようになったことは歓迎すべきだ。


 今年の話題作の1本、カラン・ジャウハル制作「We Are Family」が本日より公開となった。元々9月10日公開予定だったのだが、サルマーン・カーン主演の話題作「Dabangg」も同日公開だったため、衝突を避けてジャナマーシュトミー祭(クリシュナ生誕祭)の9月2日に前倒しで公開となった経緯がある。

 ストーリーはオリジナルではなく、ハリウッド映画「Stepmom」(1998年)のリメイクである。インド映画にはハリウッド映画の無断コピーが多いことは周知の事実であるが、「We Are Family」ではちゃんとタイトルクレジットで原作の明記があり、著作権が尊重されていた。非常に重要な一歩だと言える。主演はカージョールとカリーナー・カプール。共にカラン・ジャウハル・キャンプに属するA級ランクの女優である。この2人の共演は「Kabhi Khushi Kabhie Gham」(2001年)以来となる。最近出番の増えたアルジュン・ラームパールも主演だが、本作は女性中心ドラマであり、重要度は若干下がる。監督のスィッダールトPマロートラーはカラン・ジャウハルの助監督上がりで、今回が監督デビュー作となる。



題名:We Are Family
読み:ウィー・アー・ファミリー
意味:私たちは家族だ
邦題:家族写真

監督:スィッダールトPマロートラー(新人)
制作:ヒールー・ヤシュ・ジャウハル、カラン・ジャウハル
原作:「Stepmom」(1998年)
音楽:シャンカル・エヘサーン・ロイ
歌詞:イルシャード・カーミル、アンヴィター・ダット・グプタン
振付:ボスコ・シーザー
衣装:マニーシュ・マロートラー、シラーズ・スィッディーキー
出演:カージョール、カリーナー・カプール、アルジュン・ラームパール、ディーヤー・ソーネーチャー(子役)、ノーミーナート・ギンズバーグ(子役)、アーンチャル・ムンジャル(子役)
備考:サティヤム・ネルー・プレイスで鑑賞、ほぼ満席。

左から、カリーナー・カプール、アルジュン・ラームパール、
アーンチャル・ムンジャル、ディーヤー・ソーネーチャー、
カージョール、ノーミーナート・ギンズバーグ


 原作となっている「Stepmom」は未見であるため、どの程度がオリジナルで、どの程度がインド映画アレンジとなっているか判別できないのだが、とてもインド映画らしい、家族愛をテーマにした感動作だと感じた。同じカラン・ジャウハル制作の名作「Kal Ho Naa Ho」(2003年)以来の感動と言っていい。鑑賞している間、これほど多くの涙が溢れ出てきたのは久し振りであった。

 カラン・ジャウハル監督の「Kabhi Alvida Naa Kehna」(2006年)では不倫、離婚から再婚に至るまでが描かれていたが、「We Are Family」では離婚から数年経った状態からストーリーが始まる。長女が13歳、末っ子が6歳という設定であるため、普通に考えたら、少なくとも主人公アマンとマーヤーの結婚生活は7年以上続き、離婚後最大6年ほど経ったことになる。離婚の原因は「お互い愛し合っていたのに喧嘩ばかりしていた」と語られていただけで、詳しく説明はされていなかったが、それはこの映画では重要ではない。離婚はしたものの、元夫婦の仲は良好で、普段母親の元で暮らす子供たちも、父親が度々会いに来てくれるため、父親の不足を感じることはなかった。

 しかし、アマンが離婚後に出会い、3年間ほど付き合って来た恋人シュレーヤーとの結婚を決めたことと、マーヤーの子宮頸がんが発覚したことで、大きく物語が動き出す。マーヤー とシュレーヤーの関係は、1人の男性を巡るいわゆる三角関係となるが、元妻と現恋人という立場であるために、恋敵的な敵対関係はあからさまには生まれない。むしろ子供たちの方が、父親を奪われることを恐れ、シュレーヤーに敵意をむき出しにしていた。もしマーヤーが子宮頸がんに罹っていなかったら普通の三角関係にもなっていたかもしれないが、余命あとわずかであることが分かったために、マーヤーとシュレーヤーの関係は、子供を中心に、実母と継母の関係となる。そしてマーヤーはシュレーヤーに子供を託し、死んで行く。もちろんマーヤーとシュレーヤーの仲は最初から良好だった訳ではない。最初の顔合わせでは事が悪い方向に悪い方向に進み、最悪のものとなってしまった。シュレーヤーが継母になることを承諾� ��た後も、カットがあったのか多少唐突ではあったが、衝突があった。その原因は、意外にも早く子供たちの心を掴んだシュレーヤーに対してマーヤーが覚えた嫉妬であった。それでいて、同じ男性を共有し、子供を託し託される間柄となった2人の女性の間の、友情よりも強い絆がよく描写されていた。

 だが、「We Are Family」の隠れたテーマとなっていたのは、現代の女性が直面する、働く女性と結婚・子育てという問題である。劇中では簡単に触れられていただけだったが、マーヤーは元々出版社に勤めていて、結婚後は3人の子供を育てる主婦をしていた。一方、シュレーヤーはファッションデザイナーの卵で、自称キャリアウーマンであった。しかも、幼少時に母親を亡くしており、母親がどういうものかをあまり理解していなかった。シュレーヤーはマーヤーに継母になるように頼まれたとき、「キャリアウーマンの私にはいきなり3人の子供を育てることは無理だ」と言う。だが、それに対しマーヤーは、「どの女性にも母親は隠されているわ」と励ます。そしてエンディングでシュレーヤーは、アーリヤーを嫁に出す際に死んだマーヤーを思い� ��して、「私も母親になれたわ」とつぶやく。バリバリ働いていた女性でも、結婚し、子供を産むことで、自然に母親になれるということを伝えていたと感じた。ただ、シュレーヤーがアマンと結婚後もファッションデザイナーを続けたのかどうかは不明だし、アマンとの間に子供が出来なかったかという点にも言及がなかった。その辺りは、物語の焦点ではなかったものの、話を単純にし過ぎていたような気もした。

 やんちゃな子供たちが新しい親を受け容れるというプロットは、「Thoda Pyaar Thoda Magic」(2008年)とも似通っていたし、不治の病に罹った妻が、自分の死後のことを考えて、夫の新しい伴侶、そして子供の新しい母親を予め決めるという点では、カラン・ジャウハル監督自身の出世作「Kuch Kuch Hota Hai」(1998年)にも通じるものがある。死に行く人が別の同性に自分の愛する人を託すという流れは、やはりカラン・ジャウハル制作「Kal Ho Naa Ho」そのままで、マーヤーが最期にシュレーヤーに言う「子供たちの昨日は私のもの、でも子供たちの明日はあなたのもの」という台詞も、「Kal Ho Naa Ho」でアマン(シャールク・カーン)が最期にローヒト(サイフ・アリー・カーン)に言う名台詞「今生ではナイナー(プリーティ・ズィンター)はお前のものだが、来世ではオレのものだからな」を想起させる。だが、「We Are Family」は、2人の女性を中心に、単なる恋愛ではなく、愛のかなり深い意味にまで迫った傑作だと言える。

 ちなみに、オーストラリアを舞台にしたこの映画には、インド人がオーストラリアで受けている人種差別、いわゆる「カレー・バッシング」に関するシーンも含まれていたらしい。だが、全体の雰囲気にそぐわないということでカットされた。確かにそういうシーンがあったとしたら蛇足に感じたと思う。

 「We Are Family」の成功の一因はキャスティングの妙にある。適材適所という言葉がふさわしい。既に1児の母であり、現在もう1人の子供を妊娠中のカージョールは、すっかり家庭的女性の役が似合うようになり、演技も素晴らしかった。まだ未婚のカリーナー・カプールは、一方で高ビーで子供嫌いそうなイメージがあるために、序盤の子供たちとそりが合わないシーンはピッタリであったし、他方でやっぱり子供好きっぽい無邪気さもあって、中盤から終盤にかけての、子供たちとじゃれ合うシーンも似合っていた。ボリウッド切ってのハンサムボーイ、アルジュン・ラームパールもすっかり大物になった。前妻との間に3児がありながら再婚できてしまうアマンを演じるには、アルジュンほどの圧倒的なルックスがないと説得力がない。この� ��人のケミストリーも抜群で、特にカージョールとカリーナーの共演、そしてお互いに一歩も譲らない競演は大きな見所であった。

 子役の3人もとても良かった。やはり最年少のアンジャリを演じたディーヤー・ソーネーチャーが一番キュートで活躍の場も多かったが、アンクシュを演じたノーミーナート・ギンズバーグ、アーリヤーを演じたアーンチャル・ムンジャルも並以上の演技をしていた。

 音楽はシャンカル・エヘサーン・ロイ。事前にサントラCDを買って音楽をざっと聴いたところでは、奇をてらった曲が多すぎて、これをどう映画中で使うのかと疑問に思ったが、実際に映画を見たところでは、全てうまくストーリーにはまっていた。特筆すべきは「Dil Khol Ke Let's Rock」。エスビス・プレスリーの有名な「監獄ロック(Jailhouse Rock)」のヒンディー語カバーとなっている。アルジュン・ラームパール、カージョール、カリーナー・カプールの3人が踊る、映画中で唯一豪華な群舞となっている。そういえば「Kal Ho Naa Ho」ではロイ・オービンソンの「オー・プリティ・ウーマン(Oh, Pretty Woman)」のヒンディー語カバーがあった。カラン・ジャウハルの趣味であろうか?

 言語は典型的な現代ヒンディー語娯楽映画のもので、英語と標準ヒンディー語のミックス。英語の割合は多いので、ヒンディー語が出来なくてもある程度理解できるだろうし、ヒンディー語が少しできるだけでも結構聞き取れるだろう。

 「We Are Family」は、ハリウッド映画「Stepmom」の公式リメイクではあるものの、インド映画らしい家族愛のメッセージが込められた感動作である。流れる涙の量では今のところ今年最大保証。必見の映画である。

9月4日(土) The Film: Emotional Atyachar

 インドが世界に誇る音楽家ARレヘマーンが作曲した、「スラムドッグ$ミリオネア」(2008年)の挿入歌「Jai Ho」が世界を席巻しているとき、インドでは新進気鋭の音楽家アミト・トリヴェーディー作曲の、ヒンディー語映画「Dev. D」(2009年)の挿入歌「Emosanal Attyachar」が大ヒットしていた。インドの結婚式にお決まりのブラスバンド・サウンドをうまくモダンなダンスミュージックに仕立て上げたユニークな曲であるだけでなく、その奇妙奇天烈な題名もインド人の壺にはまった。英語の「Emotional(感情的)」の訛った形に、固い印象のあるサンスクリット語からの借用語「Attyachar(虐待)」をくっつけ、何とも言えない不協和音を生み出していたのである。この造語は映画音楽を越えて一人歩きし、「Emotional Atyachar」というタイトルのテレビ番組も登場した。そして今度は同名の映画まで作られることになった。テレビ番組と差別化するために「The Film: Emotional Atyachar」となっている。監督は新人のアクシャイ・シェーレー。キャストの顔ぶれはなかなか面白い。

題名:The Film: Emotional Atyachar
読み:ザ・フィルム:エモーショナル・アティヤーチャール
意味:映画:感情的虐待
邦題:エモーショナル虐待

監督:アクシャイ・シェーレー(新人)
制作:ヴィジャイ・グッテー
音楽:マンゲーシュ・ダードケー、バッピー・ラーヒリー
歌詞:アミターブ・バッチャーチャーリヤ、ヴィラーグ・ミシュラー
出演:カールキー・ケクラン、ラヴィ・キシャン、ランヴィール・シャウリー、ヴィナイ・パータク、アビマンニュ・スィン、モーヒト・アフラーワト、アーナンド・ティワーリー、ナスィール・アブドゥッラー、スネーハル・ダービー、ラージクマール・カノージヤーなど
備考:サティヤム・ネルー・プレイスで鑑賞。

左上から時計回りに、アビマンニュ・スィン、ヴィナイ・パータク、
モーヒト・アフラーワト、カールキー・ケクラン、ラヴィ・キシャン、
ランヴィール・シャウリー

2012年5月31日木曜日

B\'z盗作パクリ元ネタ曲集 - 54のパラレルワールド


B'zは洋楽のパクリである、とはよく言われることですが、実際聴いてみればよい。
感じ方は人それぞれだと思いますが、私はそれでもB'zが好きですし、これをきっかけに洋楽のバンドも好きになりました。

パクリはけしからんと思う人も多いかと思いますが、人間というのはまったく新しいものを創造するなんてことは不可能なわけで、どのような創作作品も、既存のものの影響を少なからず受けています。
もちろん、独創性の高い作品を生み出せるアーティストは素晴らしいと思います。
ですが、パクリと言われている作品も、そんなに悪いものでもないんじゃない?と個人的には思います。

一応、自分が実際に聴いてみて確認したもののみを挙げています。
Youtubeにリンクしてあるので、実際に聴いてみてください。
他にこの曲が…というのがあればコメントかメールで教えていただけるとありがたいです。

「Bad Communication」(「Bad Communication」)
「Trampled Underfoot」Led Zeppelin
イントロAメロがそっくりそのまま。
でも明らかにB'zの方が好き。

2012年5月19日土曜日

Turn All The Lights On Mp3 Download


notebook: Turn All The Lights On Mp3 Download

Turn All The Lights On Mp3 Download


<link rel="service.post" type="application/atom+xml" title="notebook - Atom" href="http://www.blogger.

2012年5月17日木曜日

RADWIMPS 歌詞.(* ̄∇ ̄)ノ 美しい名前


泣きたい時ほど涙は出なくて
唇噛んでる真っ白い夜
体中に管をたくさん付けて
そうかちょっと疲れて眠ってるんだね

世界で一番悲しい答えと
悲しくなれない真っ黒い影
擦れそうな声で名前を呼んだ
ふいにゾッとするほど虚しく響いた

あぁ 時計の針を戻す魔法があれば
あぁ この無力な両手を切り落とすのに

世界は二人のために回り続けているよ
世界に二人ぼっちで 鼓動が聞こえるくらいに

2012年5月14日月曜日

BIGBANG/2NE1/YG 歌詞和訳etc[翻訳とふりがな/フリガナ/ルビ]


セサンエ ノル ソリチョッ!
세상에 너를 소리쳐!/世界に君を叫べ!

꿈으로의 질주,/夢への疾走、
빅뱅 13.140일의 도전/BIGBANG13.140日の挑戦

빅뱅(BIGBANG)지음/김세아 정리
著者:BIGBANG/編集:キセア

----------------------------------------------------------------
"イ キレ ックテッ ウリガ ウォナヌン セサンイ イッタ."
"이 길의 끝에 우리가 원하는 세상이 있다."
"この道の終わりに僕達が望む世界がある。"

ク ムオット トゥリョウォハジ マゴ, タンダンハゲ チョッンチュッンチョッロ!
그 무엇도 두려워하지 말고, 당당하게 청춘처럼!
その何も恐れずに、堂々と青春のように!
----------------------------------------------------------------

【Stage5 최고본능/チェゴボンヌン/最高本能】
 
チャシヌ ミンヌン チャガ スンリハンダ
자신을 믿는 자가 승리한다
【自分を信じるものが勝利する】

【#2】
【スンリ,クゴシ コ チェゴエ プレンドゥダ】
【승리,그것이 곧 최고의 브랜드다】
【スンリ、それはすなわち最高のブランドだ】

----------------------------------------------------------------
ドゥンガグァ チャシンガムン ハンック チャイイ ップン
열등감과 자신감은 한끝 차이일 뿐
劣等感と自信は紙一重

P235/

多くの人達が僕に自信に満ち溢れていると言う。
どんな事でも自ら志願して飛び掛かる性格のせいだ。

「持って生まれた自信」と言うが分かってもらえない。
実際、僕は歌手という夢に向かって挑戦し途方もない劣等感に苦しめられた。

その度に不足した実力が足手まといになったし
その都度やる気がそがれて不安が襲ってきた。

しゃがみこもうとする僕を奮い起こすためには
諦めようとする僕を捕まえるためには
自らを応援するしかなかった。

「イ・スンヒョン、お前は出来る。 忘れるな。お前は最高だ。」

「自信」は僕が選択できる唯一の競争力だった。
歌や踊りの実力が1日で上達する事はない状況で
僕だけが持つ強力なものが必要だった。

夢を諦めないために
僕はずっと自信を育てていただけだ。

もちろんわざわざ努力しなくても自信が湧き立つ時期もあった。
「エピソード」が有名になって浮かれた日が続いた時だ。

街に出ればサインをして欲しいとというファン達もいたし
色々な行事に正式に招待される事も増えた。

ファンが増えファンcafeが開設されたが会員数が3千人余りにも上った。
某ショッピングモールと専属契約を結び固定収入まで出来た。

凄い時には1ヶ月の収入が120万ウォン程度になる時もあった。
チームのメンバーと分けたと言っても当時中学生だった僕には大層な金額であった。

事情がそんなだから肩に自然に力が入った。
世の中に怖いものがない時期だったとでも言うだろうか?

1日1日がこれほど幸せに思った事はなかった。
今すぐTVに出ても沢山の人気を得る事が出来るだろうという自信が膨れ上がった。

だがその考えが錯覚であり傲慢にすぎないという事実を
思い知るにはそれ程時間はかからなかった。

中学校3学年のある日地域番号'02(ソウル)'がつけ� �れた発信番号から電話がかかってきた。

僕の噂を聞いて訪ねてきたキャスティングマネジャーの提案した
オーディションを受けた後だった。

ソウルには知っている人が1人もいないから
当然その企画会社だろうと期待を抱いてすぐに電話に出た。

「イ・スンヒョンさんですか?」
「はいそうです。」
「先日オーディションしましたよね。
その映像を見て電話を差し上げました。
Mnet(バトル神話)でオーディションプログラムを準備中です。
賞金は1億ウォンです。
1度やってみってみませんか?」

「はい? はい!やらせていただきます」

2012年5月12日土曜日

※あなたへのギフト~あなたは素晴らしい存在です! - YouTube


Welcome to YouTube!

Suggested Location Filter (we have set your preference to this): Russia

The location filter shows you popular videos from the selected country or region on lists like Most Viewed and in search results.To change your location filter, please use the links in the footer at the bottom of the page.

Click "OK" to accept this setting, or click "Cancel" to set your location filter to "Worldwide".

2012年5月11日金曜日

私もしくは貴方が人工知能で無いことを証明してください。.. - 人力検索はてな


13pt

質問に前提などがなく単純な一文なので考えれば考えるほどハードルがあがっていく…

せっかくなので回答してみます。

(回答側の前提として「そんなものは今の技術や科学では不可能だ!」なんてロマンのないことを言わない)

究極的に人間に近いロボットの体に

(どう検査しようが人間にとっておかしなものは検出されない)

究極的に人間に近い人工知能を搭載したものが

(圧倒的な頭脳を備えている必要はない、しっかりしてそうに見えてちょっとドジくらいがちょうどよい)

2012年5月9日水曜日

Lyrics: Phillip Phillips - In The Air Tonight (On American Idol) (Live) (2012) (English -> 日本)


EN: I can feel it coming in the air tonight, oh Lord
JA: 私は空気今夜来るを感じることができるオハイオ州の領主

EN: And I've been waiting for this moment for all my life, oh Lord
JA: 私はこのすべての私の人生の瞬間のためああ待っている主

EN: Can you feel it coming in the air tonight, oh Lord, oh Lord
JA: それは空気今夜来るを感じることができるああ、ああ主

EN: Well if you told me you were drowning, I would not lend a hand
JA: よく、もしあなたがおぼれてくれた場合は、私は手を貸していません。

EN: I've seen your face before my friend, but I don't know if you know who I am
JA: 私は私の友人の前に、あなたの顔を見てきましたが誰を知っているかどうかのか分からない

EN: Well I was there and I saw what you did, I saw it with my own two eyes
JA: まあ私はそこにいたとは何かを見た、それ私自身 2 つの目で見た

EN: So you can wipe off that grin, I know where you've been
JA: その笑顔をふくことができるので、どこにしてきた知っています。

2012年5月8日火曜日

元彼や元カノを忘れる方法 | 私の道標


以前に付き合っていた元彼や元カノとの思い出が頭に焼き付いて離れないことがあります。今回はどうしたらそんなことを忘れることができるかについて紹介したいと思います。

目次

簡単に忘れる方が不自然

付き合っていた彼氏や彼女と別れてしまった後に、その人のことを忘れてしまいたいと思おうことがあります。それは良い思いでなのか、思い出したくもない思い出なのか・・・・人によって違うと思います。

でも共通するのは、その人のことを好きだった・・・ということではないでしょうか。それだけ好きだった人なのですから、簡単に忘れてしまうほうがおかしなものです。だから、そんな風に一瞬にして思い出を消し去るようなことはできません。

でも思い出しても、何だか嫌な気分になったり、寂しくなったり、思い出に浸ってしまって何もできなくなったり・・・そんな気持ちになってしまわなくなる方法ならあります。

寂しさだったり、悲しさ、後悔・・・といった感情は誰にでもあるものです。
ですから、それらをなくすことはできません。

だから、例えば、元彼や元カノを忘れようとすればするほどに、色々な感情がわきあがってきて、逆に忘れられなくなってしまうのです。それはその感情そのものを否定しようとしているからです

ではどうしたらいいのか?それは例えば、その悲しさだったり、寂しさ、後悔、甘え・・・などなどの感情を違うものに置き換えてしまうことです。

2012年5月6日日曜日

THE KIDDIE 来世の女神 歌詞 | フル 歌詞


 

新曲-THE KIDDIE 来世の女神 歌詞:

 

歌手:THE KIDDIE
作詞:揺紗
作曲:揺紗

騙し騙し膨らんじゃった
越えなきゃなんない僕の問題
I can find a masterkey in your heart
最初で最後の女神様

欲しいものなら一発必中
息を殺して待ち望む
チャンス狙い撃ち!!

2012年5月4日金曜日

ワークショップ - 読書百篇


ワークショップ

 風邪とあなどっていたら重症になってしまった。ぜんそくのような咳がでてとまらないのは苦しい。激しい咳は身をよじるようにせき込むので胃が収縮してはきそうになる。息がとまりそうになるぐらい咳が出るというのは本当に苦しい。

 医者に重傷ですから今後も、風邪をひかないようにといわれた。

2012年5月3日木曜日

SS投稿掲示板


「……リスタを出たときには、3人だったはずだったんですけど」

 カラカラと軽快な車輪の音が響いている。
 馬車こそ、何の変哲も無い荷馬車ではあったが、馬は上物だ。見た目はやや無骨であるが、乗り合い馬車のような疲れた老馬ではない。軍馬として調教されていた血統の良い馬だ。

「気にするな。いいじゃないか。馬車も手に入ったことだし……足が速ければ、それだけ賊に襲われる事も少なくなる」

 この馬車は、ガーナ伯爵リュガルトの姪に対する密かな愛情の賜物だ。
 アルフィナの旅立ちがいつ王妃の耳に届くかはわからない。だが、そこから人を動かすにしても多少の時間はかかるだろうという読みの元、少しでも距離を稼ぐために馬車を仕立ててくれた� �だ。
とはいえ、最初にリュガルトが用意した馬車はシェスティリエに速攻で拒否され……伯爵家の使う馬車は使用人が利用するものでも少々高級すぎた……今、彼らが乗っているこの馬車は、ルドクがリュガルトの出資の元、聖堂近くの農家から買い取ってきたものだ。
 外見は普通の荷馬車だったが、中にはふかふかのクッションやら、絨毯が敷かれていて、なかなか快適なしつらえになっている。行商人の馬車の程度の良いものだと思えばよいかも知れない。

「今度の賊は、いつもとちがって正規の軍人さんってこともあるんですよね?」
「どうだろうな……俺としては、追いつかないと読んでる。……たぶん姫さんもな」

 一段高くなった御者台から、後ろを見る。
 御者台の後ろに詰まれた長持ちの向こ� �側に、色違いの三つの頭が並んで見えた。
 左側から、金・銀・黒で、すなわち、アルフィナ・シェスティリエ・イリの順だ。
シェスティリエは、外套を毛布代わりに昼寝をしているのだが、イリとアルフィナは、シェスティリエのすることを真似する傾向にある。今も一緒になって転がっている。当初は寝ているシェスティリエを挟み、二人でなにやら牽制しあっていたのだが、いつの間にか二人とも眠ってしまったらしい。
 常にゆれ続ける馬車で眠るのには、かなり根性がいるのだが、慣れというのはなかなかすごいものだ。

「だから、ここのところいつも寝てるんですかね?」
「ああ。……ついでに、万が一に備えて、魔力を溜めてるとも言ってたな」

 体力がそれほどないシェスティリエだったが、そ� �でもこれまではこんな風に寝ていたことはなく、当初、イシュラはかなり心配したものだ。

「魔力?へー、魔力って溜められるものなんですね」
「そうなんだろ。姫さんがそう言うからには……」

 イシュラは、聖職者や魔術師をそれほど詳しく知らない。ルドクは、聖職者はそれなりに身近だったが、せいぜい治癒の術を使うところと魔力板を作るところくらいしか見たことがない。
 最も身近な魔力を持つ人間が、シェスティリエなのだ。彼らは、シェスティリエが凡例にならないことにまだあまり気づいていない。

「あ、でも、できるのかな……。銀月のグラーダスの古詩を知っていますか?」

 それは伝説の騎士王の古いサーガだ。吟遊詩人に歌われるだけでなく、ちょっとした町の祭などでは、芝居� ��仕立てられて上演されることも多い有名なもので子供たちの人気も高い。

「ああ、知ってる。子供の頃に、芝居かなんかで見た気がする……ほら、騎士王の悪竜退治とか」
「ええ。僕もそうです。町のお祭りで見ました。僕、その手の話、すごい好きなんですよ」
「だろうな」

 ファンだという天空の歌姫の事だけではなく、伝説の英雄とか、魔術師とかに異常に詳しい。

「確か、その中で、グラーダスは月長石に十年の魔力を溜め続け、ついには、その月長石は命を持つに至ったっていう説明がありましたよ」
「覚えがねえなぁ」
「それで、その月長石を柄にはめこんだのが、銀月の騎士王グラーダスの愛剣『ディヴェヌ』なんです」
「……『闇を斬り、空をも切り裂くディヴェヌ』か……」
「え� �、そうです」
「確か、ディヴェヌはグラーダスの墓標代わりになってるって古詩の最後にあったよな?」
「ああ、そうです。……えーと、騎士王の最後は、誰も知らぬ辺境の泉のほとり、妖精に見守られながら息をひきとり、妖精達が彼を葬ったはずです。それで、剣を墓標としたって……。もし、騎士王が実在の人物だったなら、剣はそのまま残ってるってことですよね?他の剣なら朽ち果ててしまうでしょうが、命ある宝石が埋め込まれてるんですから」

 売り飛ばしたらさぞかし高く売れますよね……などと、いかにも商人らしいことを言う。

「どうなんだろうな……でも、眉唾だろ。グラーダスのしたこと全部並べると、少なくともグラーダスは二百年は生きていたことになるじゃんか」
「あ、それは実在を� ��う根拠にはなりません。グラーダスは、魔導師だったんですから」

 ルドクは当然といった口調で告げる。

「……え?そうなのか?」
「ええ、そうです。魔導師が平均的に長寿なのは、イシュラさんもご存知ですよね?」
「ああ」
「僕の好きな天空の歌姫は、八百歳を越えたはずです。……でも、彼女は本来なら、もっと寿命が長かったはずなんです」
「八百歳越えててか?」
「ええ。……彼女は、大崩壊でその寿命の大半を削ったといわれてますから」
「へえ……」

 ちらりとイシュラは後ろに視線をやる。
 どうやら、シェスティリエは聞いていないらしいので安心した。

「……そういう魔導師だったら、きっと、僕らがこうしている距離も一瞬で移動できるんでしょうね」
「かもし れねえな……でも、魔術とか魔導とか、それほど便利なもんでもなさそうだぜ」
「……そうなんですか?」
「ああ。姫さん見てるとそう思う。……姫さんは魔力はあるけど、まだ子供だろ。だから、術を使うにもいろいろ制限あって大変らしい」
「へえ……まあ、とりあえず、早いところ国境を抜けたいですね」
「そうだな。国境を抜ければ、野営しなくてもいいしな」
「せめて、聖堂に泊りたいですよ。水浴びにはそろそろ寒い季節です」
「確かにな。……姫さんはともかく、アルフィナ嬢がよく我慢してる」

2012年5月1日火曜日

【恋愛】恋は盲目あばたもえくぼ



恋愛は面倒だと思う20代の男女は3割に

日本経済新聞が、20代の人に意識調査を行ったところ、
異性と仲良くするために多くのお金を使うのは「ばからしい」
異性との付き合いが「面倒・わずらわしい」という人が3割もいたそうです。

30〜44歳の既婚男性が20代だった頃と比較するとその割合は明らかに増え、
恋愛が「面倒だ」という人はここ10年でおよそ3倍も増えていました。

★異性との付き合いが面倒・わずらわしい 28.2%
  (30〜44歳既婚者の20代独身時 10.0%)
★異性と仲良くするために多くのお金を使うのはばからしい 31.0%
  (30〜44歳既婚者の20代独身時 21.3%)
★異性と過ごすより同性の友人と過ごす方が気楽 25.6%
  (30〜44歳既婚者の20代独身時 9.6%)

2012年4月30日月曜日

ゴスペルソングをちょっぴり深く知るためのブログ!



<Hosanna / Kirk Franklin>

今回はカーク・フランクリンさんの
Hosannaという曲をみてみたいと思います。

Youtube

「天使達があなたの思いやりに頭を垂れ
暗闇はあなたのために光をうけいれる
あなたの支払ってくださった代償が
私たちに新しい命を与えてくださるのです

ホサナ
永遠にあなたを賛美します

あなたこそ私の魂が求めるよろこびだから
あなたこそ私の罪の為にささげられた子羊だから 
私のすべてをささげるかた
王の中の王 
すべての主権者

ホサナ
永遠にあなたを賛美します

あなたには忍耐、寛容、恩恵、慈愛、名誉、栄光、があるから
あなたは尊い方であるから
あなたなしでは生きていけない!
あなたなしでは息も出来ない!!
あなたなしでは歌うことも出来ない!!!
ホサナ!
ホサナ!

この世にあなたほど大きな愛はなく
誰一人あなたと比べられる者もいない
だからあなたの行くところはどこへでもついていきます
ホサナ
永遠にあなたを賛美します


私の豆を食べた怪物

いつの日か全ての者があなたを神と仰ぐでしょう
泥で作られた家はすぐに流れ消えてしまうもの
どのような試練を与えられようと
ホサナ
永遠にあなたを賛美します

ホサナ 永遠に 
あなたを愛します
あなたが必要です
共にいなければいけないのです」

2012年4月28日土曜日

今後、私との結婚の可能性がある芸能人女性の方へ(不特定)


今後、私との結婚の可能性がある芸能人女性の方へ(不特定)  「どんなふうに出会ってたら恋人と呼ばれたの? いつだって君は誰かの恋人」と言う歌が聞こえて来ました。私は10年以上前から言ってますが、あまり公の場所でこういうことを言わなければいいのに、と思います。メロディーは抜群なのに(^^;。

・「どんなふうに出会ってたら恋人と呼ばれたの?」:私にメールをして会う日時と場所を指定して出会えばいいだけです。互いに気が合えば「恋人」になります。ルックスは中の上であればOK。それ以外の要素が大切。e-mailを介して男性とさえ会ってます。女性からのアクションが「何一つ無い」=「シカト」がコンタクトできない原因です。まあ、歌の歌詞というのは、物理科学的客観的事実の表現ではなく、むしろ芸術的感性の言葉ですがね。(200307142353)

 私は結婚という言葉をSEXという意味で使ってます(SEX=実質的結婚)。最近、「結婚するのはまだ先でいい」みたいな言い方があることに注意が向きました。でも、一度でもSEXをしたことがあるならば、その人は(実質的結婚における)既婚者ですね。この場合は「実質的な結婚」という意味で言ってます。でも、上記下線部で言ってるのは、形式としての結婚をするという意味ですね。故に、下線部の発言が出てくるのは当然でもありますね。その人は実質的な既婚者であり、(実質的に)結婚しているから、(形式的に)結婚しようとも思わないというのは当然だと思います。

 ちょっと気になるのですが、人々は、なぜ、「結婚」という言葉を社会的・形式的な意味で「だけ」使おうと意図するのでしょうか? その偏りぶりが気になるんですけど。それでは、まるで「結婚=形式=意味がない」という方程式を「守ってる」態度ですよね。そういう「概念の偏り」を維持する「明らかな意図」を働かせている人々は、何なのだろうと思います。もっと「実質的な結婚」という概念、すなわち、「結婚=SEX契約(相手以外の異性とはSEXしないという契約をすること)」という概念があってしかるべきだと思います。一度でも誰かとSEXすれば、その人は「実質的には」既婚者ですよね。(200111272303)

 今まで純潔を守って来た人を希望してたのですが、これでは、なかなか結婚が実現しないので、自� �を現実に合わせて少し譲歩する可能性があります。(200010040605)

2012年4月27日金曜日

ミネアポリス 痛みの研究日記 バレエ、音楽、芸術




パリオペラ座のバレエ『シルヴィア』DVDを入手した。
ざっと見た。モダンだがシンプルなセット、色調がダンサーの美をempahsisする感じ。

オーレリィ-=デユポントのオーロラはかなりよかったが本作でも素晴しい。
しかもマニエル=レグリス氏もスゴすぎる。
これまたしばらく楽しめる。

さて、何度も言うが来週、再来週末はプリマYUKIらの『白鳥の湖』公演。
もちろんいろいろ予習している。白鳥といえばなんというてもオデット、オディールに加え、
美しい白鳥達の群舞が看板であるが私的には白鳥の登場しないAct1もかなり好きだ。
ドラマ的には主にドンチャン騒ぎ系+ジークフリートのお披露目場面である。

先日、若干ふれた。ピンクネエちゃんら(動画5:10~)の踊りの後、ジークフリートの友人3人による
踊りの場面がある(16分頃から)。これまた楽しい。中でも向かって右側のバレリーナ、
イリーナゴルブ嬢。この� ��、どえらい美女である。マリインスキーのバレリーナとしては
やや濃い雰囲気だがそれはそれはgreat beautyだ、とどこかの記事に書かれてあった。

22分30秒頃からは見応え十分。まずはイリーナが颯爽とステージに。
イリーナを見てるだけでも萌え死に寸前に追い込まれるのだが、、。

23分30秒頃から盛り上がりは最高潮に。
オケがまたノリノリ。その音を言葉で表現するなら、
『百花撩乱』。これで形容したいと思う。

春らしく百花繚乱な"22分30秒あたり~"。
洗練された美しさ、華やかをどうぞ。

  1. バレエ、音楽、芸術
  2. | trackback:0
  3. | comment:0



春過ぎ、ABTで観劇予定のバレエである。同一作品を3日連続で見ることは決まっている。
うち一回はダイアナ主演の演目を観る事は決定済み。
問題は"どの演目にするか?"迷いに迷っている。
その演目とはラバヤデールかロミオとジュリエット。どっちでもよい。
タマラロホ主演withロイヤルバレエ団のものを両方ともDVDで観たが甲乙つけがたい。

となると主演が誰か?も決めての一つだが
前者はアリーナコジョカル、ダイアナビシュネヴァ、ジリアンマーフィー
後者はダイアナビシュネヴァ、ジリアンマーフィー、ジュリーケント。である。
主演だけならコジョカルvsケントの違いだけ。
どっちも観たいがそうはいかん。もちろんチケットが入手できればの話だが。。。

現在は、月末の『白鳥の湖』� �劇に向けて予習の余念がない。
白鳥、、はどの場面もとても素晴らしい。
オデット、オディールが登場するAct2~4にかけては言うまでもない。が、
他にも私の非常に好きな場面がある。

Act1、しかもOpening場面。ゴサゴサ動画を物色してた。すると
私の持っているマリインスキ-のDVD全編が見つかった。
(ゲルギエフ指揮、白鳥/黒鳥はウリアナ=ロパトキナ。)

2012年4月25日水曜日

超映画批評『誰かが私にキスをした』35点(100点満点中)


『誰かが私にキスをした』は、日本の映画業界人なら誰もがこりゃ無理筋だろうと即却下しかねないリスキーな企画である。なぜこんな、始まる前からコケる事間違いなしの危険な映画が作られてしまったのか、その理由については後で述べる。

都内のインターナショナルスクールに通う女子高生ナオミ(堀北真希)。あるとき階段を転げ落ちて記憶をなくした彼女は、同級生全員をまったく覚えていないという事態に直面する。なかでも一番困ったのが、3人の魅力的な男の子の存在。どうやら彼氏だったらしいエース(アントン・イェルチン)、男だけど親友で最大の理解者ミライ(手越祐也)、そして事故の際付き添ってくれたどこか陰のあるユウジ(松山ケンイチ)。ナオミの心は3人の間で揺れ動く。

2012年4月24日火曜日

謔ェ蟇偵→鬆ュ逞帙「菫


謔ェ蟇偵′縺吶k縺ィ縲∝、ァ謚オ縺吶$縺ォ鬆ュ逞帙′蟋九∪繧九b縺ョ縺ァ縺吶ゅb縺。繧阪s縺薙l縺ッ逞豌励エ蜷医〒縺吶′縲∫イセ逾樒噪縺ェ迥カ豕√〒繧よが蟇偵′縺吶k繧医≧縺ェ迥カ豕√〒縺ッ繧縺ッ繧企ュ逞帙b縺吶k縺ァ縺励g縺縲ゅ▽縺セ繧翫∵が蟇偵→鬆ュ逞帙サ繝縺ィ縺縺」縺ヲ繧ゅ>縺繧上¢縺ァ縺吶

 

2012年4月23日月曜日

ブログテーマ[イルボン 歌詞]|ラップ好きの、ニコ動好きの、ニコラップ関連ブログ


[verse1/イルボン]
大胆不敵 再三無礼な振る舞い(這い蹲り償い)
火蓋は切られたこっから先火の用心(2人は狂人同士)
早まる動悸 高まる怒気 頭を冷やして思考を投棄
一か八かに賭ける汗馬刀槍 目を瞑って歩く暗夜行路

謳歌しよう今可笑しい世を根から造り咲かす桜花抄
人は口々不満を吐く まぁ黙って誇れよ日の丸印
さぁ行くぞまだまだ 奴の荒業 越えてなんぼの祭騒ぎ
野生の獣は道草食わねぇ 滾る感情は勝つ気ばかり

[hook]
地に根を張って時は流れ 蕾のまま動けず笑いもの
それでも我武者羅にただ真っ直ぐ自分のために前向き突っ切れ
地に根を張って時は流れ 蕾のまま動けず笑いもの
咲く咲く咲かそう千本桜 満開を夢見て

2012年4月21日土曜日

苦痛と快楽の境界線 BlueBloomBlog/ウェブリブログ


東北関東大震災で、
いよいよ次は東海地震などという噂があって、
耐震工事とか、津波保険とか、
いっぱい出てくるであろうが、
いまさらいうことでもなく、
人生には限りがある。

耐震工事しても、津波保険に加入しても、
僕もいつかは絶対に死ぬ。

もちろん、
どのような結末で自分が死ぬのかは解らない。

しかしながら、
問題は、どのように生き延びるのかということではなく、
どのように生きるか?ということではないか。

そんなことを考えながら本を読んでいると

「なぜたっぷりと食べた客のように、
人生から立ち去らないのか」

という言葉と出会った。

後で調べたら、エジプトの哲学者ルクレティウスの言葉らしい。

そうだ。
こんな死に方は最高に違いない。

つまり、
人生の食通になろう
ってことだ。

食通というのは、
美味しいものだけを食べていては為れない。
不味いものも、珍味も食べて、
それを味わってこそ食通の資格がある。

いわば、
人生をレストランと喩えて、
色んな種類の料理を食べてやろう。

2012年4月19日木曜日

何てことはない 風にあたって 本を読もうか  インフルエンザの猛威 高熱に弱い男たち


2012-02-03(Fri)

昨年の年末、夫が高熱を出し、会社を休んでいた。

男は熱に弱い生き物なのか、38度でこの世の終わりのような顔をしている。

病に倒れた夫は、大変手がかかる。

ウッ ウッ ハァ ハァ ハァ…

寝床から病人オーラを、家中に放ち続ける。

呻く夫を看病し、病人食を作り、何とか熱は3日で下がった。

やっと会社に送り出した翌日、子ども達は冬休みに入った。

今年の小中学校の冬休みは例年より長く、なんと20日間

看病明けから一転、連日人の出入りが増え、家が騒がしくなった。

ああ、一人の時間もままならない。

新学期が始まるのを、私はひそかに楽しみにしていた。

しかし、一人の時間はほんの一瞬だ った。

新学期から1週間で、次男がインフルエンザに罹ってしまった。

マジかよ。

また看病生活ですか。

次男はとても健気な病人で、熱にじっと耐える。

食事を作っても、熱を測っても、布団をかけても、真っ赤な顔で何とか笑顔を作る。

おかあさん… ありが…とぅ…

かっ 可愛い。

難点なのは、あやとりしようだの、勉強を教えてくれだの、図書館に行こうだの、別の意味で要求が多いとこ。

健気な子どもは、どうも邪険にしにくい。

結局のところ、私の時間はない。

学校では、熱が下がった翌日から2日間、菌が抜けるまで自宅待機が鉄則。

最短の3日で熱が下がったとしても、5日は必ず休まねばならず、大抵が9連休にな� ��てしまう。

冬休み明けの9連休は痛いよ。

それでも無事治って、小学校へ送り出した。

今度こそ私の自由時間だ!

しかし翌日、長男がふらついて帰ってきた。

弟のインフルエンザがうつったのね。

長男は熱が上がりやすく、小さい頃は熱性けいれんを起こしたり、結構看病が大変。

病院からも、子どもを家で一人にしないようにと、再三言われている。

長男は看病に手はかからないが、一番目は離せない。

立て続けに9連休か。

ああ…

病人オーラを放つ夫と、暇をこじらせた次男と、目が離せない長男と。

何であなた達はそうなんだ。

やっと長男も完治し、明日から学校に行けるようになった日。

担任の先生から連絡が入った。

「明日か� �3日間、学級閉鎖になりました」

いやーーーーん

このタイミングで??

次から次へと、何処へも行けないじゃないか。

本を読むだけの隠居生活。

そろそろ私に自由時間を下さい

2012年4月18日水曜日

旅行(そのほか):Happy★Time:So-netブログ


決めましたその①

9月の沖縄旅行♪
マイルがたまりにたまって、せっかくだから何かに使いたいなぁと。
で、9月いっぱいまでのキャンペーン「いっしょにマイル割」に目を付けた。
これは、会員は国内どこでも1万マイルで行けて、
一緒に行く人は3名まで片道1万円~飛行機に乗れるのだ。
(ちなみに沖縄は片道12500円だった。)

乗り継ぎになると話は別なので、今回は那覇に飛んで、慶良間に滞在することにした。
久々の沖縄、台風が来ないことを祈る(T_T)

決めましたその②

2012年4月16日月曜日

東方神起が大好きです^^ ユノの涙。その涙。


ユノ。。。。。。。

泣かないと思ってた。

わたしは

ユノが泣くことはないと思ってた。

ここが頂上だ

心からそう思ったとき

そんなときに泣くのだと思ってた。

だから、泣くことはないと思ってた。

ユノは常に上を見て

努力する才能に恵まれた人。

「ここでいい」

なんて

「これでいい」

なんて

彼が思うことは一生ないかもしれないと

そう思ってた。

そんなユノが

泣いた。

喉を詰まらせて

声を上げて

泣いた。

その涙の意味を考えた。

達成感じゃない。

満足感じゃない。

ユノは言った。

「皆さんとひとつになれて、

    本当に幸せでした!!!」

そうか。

幸せだと感じてくれたんだね。

心の底から

幸せだと。

良かった。

君� ��幸せだと思ってくれた。

君にもらった喜びと幸せを

少しは返すことができたのかな。

そう思ったら

いつだった?

こんなに泣いたのは。

っていうくらい

わたしも泣いてた。

声を出して

人の目なんか気にしないで

思いっきり

泣いた。

ああ

幸せだ。

こんな涙を流すことができて

全身が震えるほど

膝から崩れ落ちるほど

泣くことができて

幸せだ。

ユノ

君は

わたしたちに

何度も何度も頭を下げた。

腰を折り、頭が床についてしまうよって

心配するほど

感謝を示してくれた。

でもね

感謝したいのは

こちらの方。

君が与えてくれたもの

君の存在が変えてくれたもの

君が知らないところで

君 に助けられた人が

たくさん

たくさんいるんだよ。

願ったとおり

帰ってきてくれた。

あるべきところに

あるべき姿で。

想像以上のしなやかさで

考えられないほどの美しさを身に纏って。

好きだよ。

君が好きだ。

言葉の拙さが歯がゆくて

悔しくなるほどに好きだ。

君の涙を見て思った。

君はこの1年の間にもどんどん成長して

どんどん変わっているんだね。

君の幸せの価値観が

どんどん崇高なところに昇っている。

君の「幸せ」が、2012年の4月15日の

その場所にあったこと

その場所を作れたこと

その瞬間をともにできたこと

その一粒になれたこと

生きて、感じることができたことに

感謝します。

君はまたきっと顔を上� ��て

真っ直ぐにその先を見るのだろう。

与えようと

与えられる人になろうと

努力するのだろう。

愛してるよ。

そんな君を心から

愛してる。

今、わたしが流す涙の意味。

感じている幸せの意味。

答えは君にある。

ありがとう。

愛してる。

愛してるよ。

ユノペンとして

ユノを支えてくれたチャンミンに心から感謝します。

チャンミン

ありがとう。

あなたがユノの傍にいてくれて良かった。

関連記事

テーマ : 東方神起
ジャンル : アイドル・芸能

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

もらい泣き・・・

タイトルを見て、「??、 ユノの涙? どしたの?」と思いながら読んでいくと・・・

胸が苦しくてたまりません。
どう言葉にしたらいいのかも、わかりません。
ドームは留守番組ですが、ユノが幸せに思ってくれたこと、ユノに幸せをもらった事
いろんな思いが今渦巻いています。

ユノが涙したその会場には居れなかったけど、今涙が止まりません。

ユノを好きになって良かった。

ありがとう。

U-kyonさんこんにちわ。

ブログを読み、胸が熱くなりました。

人前で泣けるとゆうこと・・・

安心できる幸せな空間だったのですね・・・

ビギのみんながいたから。
そして、
隣にチャミがいたから・・・。

その出来事を知れて
私も幸せです。

U-kyou様
私も昨日ドーム参戦して、あの感動の場面を共有できてとても幸せでした。
本当に素敵なドームでした。みんなが一つになって、、、もう応援せずにはいられない素敵な二人。
ユノ本当に大好き、ユノをいつも支えてくれているチャンミン大好きです(≧▽≦)

愛してる…

ユノ〜チャンミン〜!!!
愛してる…
これからもずっと!!!

ゆきょうさんの様に、みんなの様に
上手く言葉を紡げない…(涙)

ただただふたりに出逢えた事に感謝…
すべての縁に、人に感謝…(涙)

ありがとう

大好きな東方神起ファンを愛する熱い思い2人で頑張ってくれてありがとうありがとう帰って来てくれて、東方神起を残してくれてもう東方神起はユノとチャンミンのものだよ私が知ってた東方神起は進化前進する姿が素敵で好きになった今わかる。活動休止を知ったときのファンの驚き嘆きわかりますか?ただ好きじゃない。何かわからないあの時はわからなかった。でも今の2人をみれば私が好きになった意味が自分でもわかった。最高のスターになったんだとダンスパフォーマンスおしゃべりどれをとっても最高何も言わなくてもこの2年がどんなに大変だったかでもファンもつらかったチャンミンはユノはいつ逢えるんだろうか本気で心配して悲しかった。これからまだドームツアーに俳優に幅を広げて私達を感動し続けて私� �は応援しまくりますからねファンを信じてだって離れることなんてできないわ。

胸がいっぱいで…(*_*)

昨日のホワイトオーシャンはとてつもなくキレイだった!!

ゆのの感極まる震える姿に私も泣きました(ToT)
今朝も出勤の車の中でCDを聞きながら、また涙(ToT)でした。

ちゃみの隣にゆのがいて。
ゆのの隣にちゃみがいて。
東方神起が2人で良かったよ!!

これからも変わらず、いや……もっと、もっと愛します(^○^)

ありがとう!

U-kyouさま、みなさま。こんにちは。

ユノの涙に、私も泣きました。幸せです。
ユノを好きになって、ユノと同じ時代に生きられて、本当に幸せ。

U-kyouさま…私、ユノが好きでたまらない。どうしたらいいでしょう?

私のTONEツアーは昨日で終わり。
これからまだ参戦の皆さま、楽しんできてください。
ツアーの成功を心より祈っています(^ー^)ノ~~

私も幸せです

こんにちは。2度目のコメントです。
U-kyouさんのブログを見て、ユノの涙を知りました。私も涙がとまりません。ユノが幸せだと思って泣いてくれた、その事がとてもうれしいです。その場にいることはできなかったけど、2人にありがとうと言いたいです。一生ありがとうと言い続けても足りないかもしれないけど、ユノ、チャンミン本当にありがとう!大好きだよ〜!

ユノありがとう

Uーkyouさん、お疲れさまです。
昨日、ツイで「ユノが泣いた」と聞いて、
驚きました。本当に感動して嬉しかったん
でしょうね・・・。私も会場に行ってないのに
ボロ泣きでした。
Uーkyouさんが言うように幸せをもらって
いるのは私達の方で、私は本当に2人
に感謝しているし、ありがとうと言いたいです。

今回参戦して肌で感じたのは、東方神起
とファンの関係って本当に相思相愛なんだなぁ
と改めて思いました。
ずっとペンでいて本当に良かったTT
これからもずっとついて行くし、
またユノにチャンミンに「幸せ」
を感じてもらえるように精一杯応援します。

2012年4月15日日曜日

起業のきっかけ、動機:わたしと起業.com


起業のきっかけ、動機

梶川 貴子さん

都道府県東京都 年代40代 業種コンサルタント

スパの企画運営・教育・コンサルティング
ITベンチャー企業の立ち上げに参画したのも束の間、7ヶ月で日本撤退が決定。残された社員300人を守りきれなかった自分のあまりの力のなさ、自信のなさに、大きな挫折感を味わい、精神的にまいっている時に、ホテル受託運営会社のザ・ウィンザー・ホテルズインターナショナル社長の窪山哲雄さんに会いました。私のあまりにも疲れた顔に「北海道でリハビリをしないか」と声をかけてくださったのです。当初は本当にリハビリのつもりで行った北海道でしたが、ホテル再建のために、初々しいホテルの従業員たちががんばっている姿に心を打たれ、マーケティングを引き受けることに。そこで初めてスパ事業に着手しました。メキメキと育っていくセラピストたちから人材教育の大切を学ばされました。「フェニックス・シーガイ ア・リゾート」の再建でもスパを導入。それらの経験から健康事業が今後ますます伸びていくという読みもあり、いつしか志のあるセラピストたちがキャリアアップできる場をつくりたいと思うようになりました。「フェニックス・シーガイア・リゾート」の再建の仕事が終わった後、別の企業から仕事の誘いもあったのですが、夫に「ホントにそれ、やりたいの?」と言われてはっとし、ITベンチャー企業時代、社外アドバイザーで、日本マクドナルド創業者の故・藤田田さんの言葉を思い出しました。「本当にやりたいことがあるのなら、自分のリスクで、小さく産め」。そこで、今度は自分で事業をしようと、スパ業界で起業することにしたのです。

祢津 順子さん

都道府県神奈川県 年代40代 業種講師

超初心者を対象としたパソコン教室
参加したパソコンボランティア(パソボラ)で、脳性麻痺のために話すことができず、外出は電動車イスを利用されている同年齢の女性のパソボラ仲間と出会い、人生が一変しました。意思伝達方法は文字盤とメール、そして顔の表情だけでしたが、彼女はパソコンを通じて社会に参加し、自分のホームページで自己表現をしていきいき暮らしていました。そんな彼女などとの出会いから、これからの時代は障害のあるなしにかかわらず、外出機会の少ない高齢者にもパソコンは大切なツールになると確信しました。しかし、肝心の熟年世代にわかりやすく説明してくれるパソコン教室がない。しかも受講料は高額。なんとかできないものかと思っていた矢先に、パソコンインストラクターの仕事をすることになりました。ところが、教� �ることはマニュアルどおりに限定され、決められた時間内で習得できてもできなくても卒業させてしまい、個人対応は許されませんでした。生徒さんから「教室にあるパソコンと、自宅にあるパソコンでは機種が違うので、なかなか操作が覚えられない」という声も聞き、それなら自分のノートパソコンを持参してもらい納得がいくまで、とことんお付き合いのできるような教室があったらいいはず。ないのなら自分でつくろうと思い、起業を決心しました。

新関 さとみさん

都道府県山形県 年代30代 業種食品製造

山形の伝統を残す漬物の製造販売
私が嫁いだのは、山形の古き良き風景がいまだ残る西部の田園地帯「大曽根」でした。義母は、地元の漬物名人で、近所の方から分けてもらった大量の季節の野菜を、瞬時にしておいしいお漬物にしてくれました。その義母の手際の良さ、味付けのセンス、そして新鮮な野菜の味に心から感動。そして、夫の「うまい。やっぱり、かあちゃんがつくるこの漬物最高だな。キャベツときゅうりの浅漬けが出ると、もうすぐ春祭りだな」などという言葉からもわかるとおり、漬物に四季を感じることが山形の伝統文化なのだと、この地に嫁いで知りました。子どもが生まれたことから、今度は私がこの味を受継いでいかなければというより強い想いを持ち、義母から少しずつ漬け方を教えてもらうようになりました。漬け物の魅力にどんどん� �まっていき、せっかくつくったのだから売ってみようと、農産物直売所で販売してみたところ、売れたのです。嬉しかったです。また、多くの方から漬け方を聞かれるようになり、「山形は漬物産地なのに、意外とその漬け方を知らない人も多いんだ。核家族化の進む現代では次世代に受け継ぐことが難しく、また当たり前すぎて、教えてくれる人がいないのかも」ということに気づいたのです。そこで、義母にも協力してもらい、起業する決断をしました。

伊藤 麻美さん

都道府県愛知県 年代30代 業種コンサルタント

人事制度改革アドバイス・マーケティング事業
もともとキャリア志向だったこともあり、広島で勤めていた旅行会社では、「立身出世」を目指していました。しかし、いくら会社の業績アップに貢献しても、後輩の男性が自分よりも先にキャリアアップしていくなど、男女の待遇格差に幻滅する事柄がたくさんありました。そんな状況だったので、いつからか「自分の力を独立して試したい」と思うように。決定的だったのは、社内ベンチャーを創出するための社内ビジネスプランコンテスト。私は2次審査まで行けたのですが、その2次審査での面接官とのやり取りを通して、いかに自分は経済観念や社会経済の知識が乏しいのかと思い知りました。もちろん2次審査には通るはずもなかったのですが、その経験から 「負けたくない!」と思った私は、ビジネス誌や経済誌を読みあさ� �などの勉強をスタート。その中で企業年金制度「日本版401K」(*)を知り、社会保険労務士資格を取得して、その制度のエキスパートとして独立したい!という夢を持つようになりました。現在は、人事制度改革と、女性のキャリアデザインに関わる事業に注力していますが、起業当時はとにかく「日本版401K」(*)の専門家を目指していましたね。

木下 優子さん

都道府県東京都 年代20代 業種アパレル

ウェブサイトでユーザー参加型の商品開発
大学4年次に、大学のゼミ(財務・ビジネスプラン構築技法)で、自らのビジネスアイディアを発表し、半年間ビジネスプランを構築しました。ゼミの最終プレゼンで、担当教授に、「これ、いけるよ。誰かやらないの」と言われたのが、起業を考えるきっかけとなりました。
最終的に覚悟を決めたのは、「大学から世の中に対して、具体的な価値を提供したい」という思いからです。大学時代の活動を通して、「純粋な視点で、真実に向き合える」研究活動に楽しみと意義を見出していた一方で、それを自己満足に終わらせるのではなく、研究成果を世の中に提案し、生かしていく方法が必要だと思いました。ゼミで提案したビジネスプランは、経営情報学の研究(インターネットを活用し、ユーザー主導で商品開発を行うプラットフォームモデル)に基づくプランでした。そこで、大学院に進学し、研究を掘り下げると同時に、実践を通じて、具体的に生きたモデルを構築して提案していくことを自らのミッションにすることを決心しました。

小栗 美恵さん

都道府県北海道 年代40代 業種食品製造

アイスクリーム販売とレストランの運営
経済的に自立したい。その一心でした。私は高校生の頃、医師から心臓が悪いので出産できないと言われていました。結果的にはそんなことはなかったのですが、ずっとそう言われていたので、出産できないということは結婚もできないに違いない。だったら、「自分を自分で養わなくては!」と。そんな気持ちが人一倍強かったんです。ですから、農業をしているのに見返りの報酬がないこと、農家の女性同士でどこかへ行こうと計画しても、家族の許可を取らなくてはいけない、農家ならではの保守性が多かったことが辛くて……。悶々とするばかりでした。ですから、農協にいちご栽培を広めようとする普及員にたまたま「いちごの栽培をやってみないか」と声をかけられた時は、とにかくやりたい、これがチャンスだと飛びつき� �した。もちろん、家族は大反対でした。でも、定植する前日まで反対されましたが、女の意地を通してやり切りました。

北村 佳子さん

都道府県宮城県 年代40代 業種福祉

2012年4月13日金曜日

バービーの手作りブログ


いくつになっても、初めて体験することってあるものですね。

私も、今日、初体験をしてきました。

なんと、人生初の胃カメラです。

バリウムも飲んだこと無いのに、胃カメラとは…

正式には、上部消化管内視鏡検査というそうです。

都内の大きな病院ですが、最寄駅に着き、病院名と同じ駅名のアナウンスを聞いただけで、心臓がドキンとなりました。

受付をすませ、緊張して検査室に入ります。

検査着を貸してくれるのかと思っていたのですが、アンサンブルのカーデイガンだけを脱ぐように言われ、あとはそのままのでよいとのこと。

最初に、ポカリスエットの様な液体を飲みます。

胃の中が、きれいになると説明されました。

その後、大きなリクライニングシートに座り、注射器でゼリー状のものを口に入れられました。
喉にする麻酔なので、
飲み込まずに5分待ちます。

2012年4月12日木曜日

占いについて私の思うこと


2002/09/14


1998/04/01

 占いやってると、相性を見てくれという話がよくきます。

 たしかに占いで相性を見ることは可能なんですが、占いをする側にとっての相性と、聞きたい側にとっての相性が食い違っていることがよくあります。

 東洋系の占いで相性といえば、通常はAさんがBさんにとって吉の作用をもたらす人かどうかという話になるわけで、合婚法という開運法は正にこれを追求するものです。つまり配偶者という自分に最も身近な人間に、自分にとって吉の作用をもたらす人を配置することで、開運しようというわけです。

 この場合、お互いに好意を抱きやすいかどうかは二の次、三の次となってしまいますから、どうみても好きになれないタイプが自分にとって吉をもたらす人であったりします。

 おそらくは、占いの中身には無縁な人にとっての相性といえば、相手にとって自分は好意を抱きやすい人間なのかどうか?というところでしょうし、もっと具体的に誰々さんを好きになったが、相手はどう思ってくれているだろうか?というようなこともママあるように思います。

 ところが、この二つは占いは占う側にとっては、まるで違う占いをすることになってしまうのです。

 相手が自分に対して好意を抱きやすいかどうか、については、お互いの生年月日時を使う、子平や紫微で占いをすることになるでしょうが、誰々さんが今、自分をどう思っているだろう?恋としてうまく行くのだろうか?ということになると、これは個々の事象に対しての占いということになり、易とか六壬の出番ということになってしまいます。

 占いをする側にとってやっかいなのは、もう相手を口説くことを決心しているのに、景気付けに占ってもらおうという人です。そういう場合、占っていい結果が出ればいいのですが、そうでないと怒ってしまいますから。

 やると決めたことについては、占いでハズミをつけようなんて考える前に、全力を投入することです。うまく行かなかったら占いのせいにしようなんて、後ろ向きの発想じゃ、口説いても迫力がないと思いますね。


[Page Top] [←Back] [↑Top] [→Next] [Office HOKUTO home]

1998/05/06 1999/05/02訂正

 最近(といってもピークは過ぎましたかね?)風水という言葉が大流行ですが、私は風水と称して出版されている本の多くにはかなり違和感を持ってます。

 風水は本来的には地勢の動きをあらわす山龍と水の流れをあらわす水龍、人・物の動きをあらわす道龍の3者から、地理の吉凶を判断する術です。

 そして風水の術の中で最も重要なのは、龍の持つ気(と、とりあえずよびます)が吹き出す口である龍穴を見つけ出す技法であり、その龍穴に墓を作り、人を埋葬する日取り、手順を決める技法なわけです。

 もっとも、この死者の住まいである「陰宅」を作るための術は火葬が一般的な日本では役に立ちません。

 たしかに風水の技法には生者の住まいである「陽宅」の吉凶を見、それを改善するものもあって、それが重要でないとはいいませんが、それとて、自分を包み込む静的な空間の吉凶を論じるのが風水であるわけです。

 だから相当の違和感はありますが、気学家相を風水と称することは何とか許容しますが、気学家相で九星的概念を使うからといって、九星による旅行の方位の吉凶判断を風水とよぶことは、論外というものです。

 旅行・転居は自らが移動する動であって静の風水とは全く異なるものなわけです。

 この動の方位の吉凶を論じる術には方位術とでもよぶべきものです。方位術と風水は区別しましょうよ。

 ちゃんとした風水について知りたい方は黒門の中国占術の部屋とか震の堪輿研究室に行ってみて下さい。


[Page Top] [←Back] [↑Top] [→Next] [Office HOKUTO home]

1998/05/21

 生年月日(時)から、個人の特性や巡ってくる運勢を占う術を「命」の術と呼んでいます。

 この命は天命なんかの命というところでしょうね。儒学の祖の孔子は、

吾十有五而志于學。
三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而順耳。
七十而從心所欲、不踰矩。

私は15歳で学問の道を志した。
30歳で自立を果たし、40歳で惑うことがなくなり、50歳で天命を知った。60歳になると、何を聞いても気分を害することがなくなった。
70歳になって、心の趣くままに行動しても規範を踏み外すことがなくなった。

と自分の人生について語っていますが、かの孔子でさえ自分の天命を知るのに50年かかっているわけです。(学問を志した15を引いても35年かかっています。)

 命の占いは、この50年をショートカットするためにあるわけです。

 で、まあ「占いで性格が当たった、大したもんだ。」とかいう話をよく聞きますが、性格なんてアテズッポでいっても結構当たってしまうものです。

 客が「いやそんなことはない。」といっても、自信を持って、「いや、アナタが気付いていないだけだ。」とでもいっておけば良いのですから。

 だから、性格なんてどんなヘボでも無理矢理当てることができるのです。

 命の占いはやっぱり、過去の運勢をちゃんと説明できることができて一人前でしょうね。


[Page Top] [←Back] [↑Top] [→Next] [Office HOKUTO home]

1998/08/07

 北斗の拳というマンガが昔、少年ジャンプに連載されていた。このマンガは途中からあらわになってきたが、かなり占いや呪術の知識が盛り込んである作品であった。現在、文庫本で再刊されているので読み返すときには、こんな話もあるということで参考にはなるだろう。

 マンガは北斗神拳は暗殺拳という設定で始まっていたが、実はここにも呪術の知識が仕込まれている。元々、北斗七星の柄の部分の3星は死の使いとされていて、この3星を供養することで寿命を延ばそうとする"星供養"があったのだが、時代が下がると北斗七星全体が死の使いとされるようになる。北斗神拳が暗殺拳であるのは、このあたりを踏まえているのだろう。

 マンガに占いの知識が仕込まれているのがはっきりしたのは、南斗を助ける五車の星が出現したところであった。南斗も五車も西川算命の用語だそうで(このあたりの知識は我が畏友、大石真行による)四柱推命の用語におきなおすと、食神(南斗)を劫財(五車)が生じるということになる。

 また天帝の近衛である元斗皇拳の伝承者が紫のオーラをまとうということになっているが、これは天帝である北極星(異論のある向きもおられるであろうが)のあるあたりは微垣と呼ばれていることに対応していると考えられる。

 この紫微垣という名前を引き継ぐ"紫微斗数"という名前の術もある。この紫微斗数は生時がわからないと占えないという特徴(欠陥といいいたければいえばよいだろう。しかし、私は生時不明で三柱で四柱推命をやるというのも無茶だと思う。)があり、計算が少し面倒であるが、計算が終われば素人でもそれなりの占いのできる優れた術である。

 なお、これは占いそのものとは無関係であるが、北斗神拳の創始伝説と中国渡りの占いの門派が自称する自派の創始伝説は、構造が似ていることを指摘しておこう。

 中国渡りの占いの門派というのは、張明澄(耀文)師が日本に伝えた透派のことであるが、この門派の創始者は女性ということになっていて、創始者の女性は門派の秘伝書を残して自殺しており、その秘伝書を受け継いだのは創始者の女性の妹夫婦の子供ということになっている。なお妹は幼いときに誘拐されて、実の父を仇と信じ込まされて姉である透派創始者と戦って破れたが、姉の婚約者を籠絡したという過去を持っている。

 つまり透派創始伝説は、姉妹の対立−姉の慈悲−妹の子供への伝承、という構造を持っているのだが、北斗神拳の創始伝説においては、姉妹それぞれの子供への試し−妹の裏工作−姉の許し−妹の子供への伝承という形で話が展開されており、構造的によく似ていると考えられる。

魔女の宅急便 チャプター19-24



どう?

ステキ…

キキに会ってね

この絵 描こうって決めたの

でも この子が決まらないのよね

キキが来るの ずっと待ってたんだよ

これ 私?

まあね

座って モデルになってくれる?

でも 私 こんなに美人じゃない

アッハハハ…

あんたの顔 いいよ

この前より ずっといい顔してる

さ 座って そのイスがいい

ちょっと顔あげて 遠くを見るように

そう そうしてて

魔法も絵も似てるんだね

私も よく描けなくなるよ

ほんと!? そういう時 どうするの

ダメだよ こっち見ちゃ

2012年4月10日火曜日

TIGER & BUNNY - Wikipedia


TIGER & BUNNY
ジャンル ヒーローアクション
アニメ
原作 サンライズ
監督 さとうけいいち
シリーズ構成 西田征史
キャラクターデザイン 桂正和(原案)
羽山賢二、山田正樹
メカニックデザイン 安藤賢司
音楽 池頼広
アニメーション制作 サンライズ
放送局 MBS、TOKYO MX、BS11
放送期間 2011年4月2日 - 2011年9月17日
話数 全25話[1]
漫画:TIGER & BUNNY
原作・原案など 西田征史
作画 桂正和
出版社 集英社
掲載誌 週刊ヤングジャンプ
発表号 2011年36・37合併特大号 -
話数 全1話
■テンプレート使用方法 ■ノート

TIGER & BUNNY』(タイガー・アンド・バニー)は、サンライズ制作による日本のテレビアニメ作品。及びそれを題材とした漫画作品。2011年4月から9月までMBSほかで放送された。全25話。略称は「T&B」「タイバニ」「虎兎」など。

近未来的な街を舞台に、個性豊かな特殊能力者「NEXT」がヒーローとして活躍する様を描いたアニメ作品。作中におけるヒーロー達は、全てスポンサーの援助を受けてヒーローとして活躍しているという設定に基づき、放送以前から実際に各企業向けにヒーロー達のスポンサーを募集するという商業展開が行われている[2]。また、プロダクトプレイスメント以外にもテレビ放送では毎回各キャラクターにちなんだタイアップCMが放送されることになっている[3]

製作スタッフは漫画家の桂正和をキャラクター原案に迎え、監督はさとうけいいち、シリーズ構成は西田征史、アニメーション制作は「ガンダムシリーズ」で知られるサンライズが手掛けた。なお、西田は本作で初のテレビアニメの脚本を担当、キャラクターの性格設定などから全てオリジナルで創作し実写的なストーリーを作り上げた。

なお、制作局のMBSではテレビアニメ史上初のUstream連動放送を実施した[4]

平成23年度(第15回)文化庁メディア芸術祭でアニメーション部門審査委員会推薦作品に選出[5]。また東京国際アニメフェア2012・第11回東京アニメアワードではテレビ部門優秀作品賞、キャラクターデザイン賞(桂)、声優賞(平田広明)を受賞した。

最終話終了後のイベントにて、2012年に劇場版を製作し、公開予定であることが発表された[6]

[編集] あらすじ

「NEXT」と呼ばれる特殊能力者がこの世に誕生してから45年。とある国の大都市・シュテルンビルトには、スポンサーと契約の下、その能力を駆使して街の平和を守るNEXTによって構成されたスーパーヒーロー達が存在する。彼らの活躍ぶりは専用の特別番組「HERO TV」で中継され、平和を守る傍ら、その年の「キングオブヒーロー」の座を巡るランキング争いを続けていた。

ワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹もその1人であり、デビューしてから10年を過ぎるベテランというより最盛期を過ぎて人気もいまいちだが、地道にヒーローとしての活動を続けていた。しかしある日、所属会社がヒーロー事業部の売却を行ったため、虎徹は崖っぷちに立たされてしまう。再雇用の場として紹介されたのは、ヒーロー事業に新規参入を果たしたアポロンメディアであり、とある条件を提示される。それはヒーロー界初となるバディ・ヒーローとしてコンビを結成することである。相棒は自分と全く同じ特殊能力を持ちながらも、まるで正反対の性格を持つスーパールーキー、バーナビー・ブルックスJr.だった。

ヒーローとしての信念を掲げる虎徹に対し、あくまでポイントを稼ぐために働くバーナビー。初めはギクシャクしていた2人だったが、他のヒーロー達との交流や協力、犯罪者に死の制裁を加えるダークヒーロー・ルナティックとの戦いを通し、信頼関係を築いていく。一方、バーナビーにはある目的があった。それは両親を殺した「ウロボロス」と呼ばれる謎の組織を捕らえることであった。そして、遂に両親の仇と思われる凶悪犯ジェイクを見つける。

バーナビーはジェイクの収監された刑務所へ向かうが、時を同じくして彼の仲間が「ウロボロス」を名乗り、パワードスーツ軍でシュテルンビルト全体を人質にジェイク釈放を要求する。しかし、釈放されたジェイクはシュテルンビルトを解放するどころか、ヒーロー達との対戦「セブンマッチ」を迫った。スカイハイ、ロックバイソン、ワイルドタイガーが敗れ、バーナビーも追い詰められてしまうが、バーナビーはジェイクの能力を見破った虎徹と連携し、彼を捕える。パワードスーツ軍も待機していたヒーロー達によって制圧されたため、ジェイクは逃亡を図るが自滅、事件は終息を迎える。

復讐を終えたバーナビーは、ヒーローとして戦うことに意義を見出し、これまで以上に精力的に働くようになる。一方、虎徹は能力の減退が起こり、悩んだ末に引退を決断する。その矢先、ジェイクの無実が明らかになり、バーナビーの復讐が未だ終わっていないことが発覚、同時にバーナビーは記憶の齟齬に苦しめられる。その真犯人はバーナビーの恩人であったはずのマーベリックであり、彼の正体は記憶操作能力を持つNEXTであった。マーべリックは真相を闇に葬ろうと陰謀を巡らせ、真実を知ってしまったバーナビーと、何も知らない他社のヒーローや関係者達の記憶も改竄し、虎徹をサマンサ殺しの犯人に仕立て上げる。その結果、虎徹はヒーロー達に凶悪犯として追われてしまうことになった。逃亡する虎徹は、マーベリック の能力の及ぶことの無かったベンやルナティックの助力を得ながら態勢を立て直し、父の窮地を知って駆けつけた娘の楓の能力によってヒーロー達の記憶も回復する。バーナビーも虎徹の命がけのやり取りによって全てを思い出した。

だが、マーべリックの更なる企みによって楓と他のヒーロー達は拉致され、タイガーとバーナビーは、研究者ロトワングがバーナビーの両親の研究を元に製造した高性能戦闘アンドロイド「H-01」と戦わされてしまう。一方、ヒーロー達は個別に監禁され、お互いの絆を試される窮地へ追い込まれてしまう。タイガーとバーナビーは苦戦するが、タイガーの捨て身の作戦が功を奏し、バーナビーの攻撃でH-01の撃破に成功する。ヒーロー達も信じ合う心と、楓の奮闘で窮地を乗り切り、脱出を遂げる。

マーベリックを追い込めたと思ったのも束の間、そこへ投入された量産型H-01軍団によってヒーロー達が逆に追い詰められてしまうが、メカニック斎藤によってH-01軍団は停止する。マーベリックは悪あがきの果てに、「HERO TV」プロデューサーのアニエスの機転によって悪事を暴かれ、自らへ能力を用いてしまい廃人と化した。

事件の終息を機に能力の減退を皆に明かした虎徹はヒーローを引退し、シュテルンビルトの平和を仲間達に託す。マーベリックにお膳立てされてヒーローとなっていたバーナビーも、虎徹と同時にヒーロー界から退くことを決意した。時を同じくしてマーべリックを移送していた警察隊をルナティックが襲撃し、攻撃の矛先をマーべリックへと向けたのであった。

それから1年後。シュテルンビルトの平和のために働くヒーロー達の大活躍の片隅で、2部ヒーロー達に混じって復帰したワイルドタイガー・ワンミニットとしての虎徹の姿があった。そして、ワイルドタイガー・ワンミニットの危機に、バーナビーもまた駆けつけるのだった。

[編集] 登場人物

[編集] スーパーヒーロー(NEXT)

名前の表記はヒーロー名 / 本名。用語や背景設定の詳細は「用語」の項を参照。

2012年4月9日月曜日

タグで動画検索 ライムスの名前出すなと何度言ったら ‐ ニコニコ動画(原宿)


お気に入りタグ

    登録タグを削除

    キャンセル

    タグ ライムスの名前出すなと何度言ったら を含む動画はありません。

    2012年4月7日土曜日

    Nitopianの世話をする方法


    今日はSさんに励まされた。

    長いあいだ病気と闘ってこられた方。

    最近、今まで誤った薬の投与をされていたことがわかった。
    そのため、元気がなかったSさんだった。

    ここ数週間は僕が励ます側だった。
    だが、某所でご自分の体験を講演されたことで、
    逆に勇気と元気を得て帰ってらっしゃったとのこと。
    大変よい事だと思った。

    そして逆にSさんに僕の方が励まされた。

    戦ってゆきましょうねと言われた。

    2012年4月6日金曜日

    あなたは今まで恥ずかしい体験をしたことはありますか? - Yahoo!知恵袋


    回答受付中の質問

    musashi_138655さん

    あなたは今まで恥ずかしい体験をしたことはありますか?

    例えば・・・
    小学校の時に担任の女の先生をなぜか「お父さん」と言ってしまったり・・・

    違反報告

    この質問に回答する

    並べ替え:回答日時の
    新しい順
    古い順

    osaka_sukiyakiさん

    2012年3月31日土曜日

    日清戦争前夜の日本と朝鮮(3)


    (青木大臣意見「東亜細亜列国ノ権衡」より現代語訳。原文中の「ヽ」ルビは下線とし、「〇」ルビは下線付きで太字とした。()は筆者。)

     ここに世界情勢を観察すれば、日本、支那、及び朝鮮は、東亜の列国と言ってもよいだろう。
     そして東亜列国の領土面積を挙げれば、凡そ165万平方マイルで、その人口は4億1千万になろうとしている。これを全欧州と比較すれば、面積は91万平方マイル、人口は8千万を超過するものである。

     東亜列国はその国情において西洋各国とは異なるものである。故に、東亜列国が欧州列国に干渉することを主張し難いことは明瞭なように、東亜の事情について該列国は、毅然として自守し、欧州各国をして干渉させないことを主張する権利があることは疑いないことである。

     国土の巨大なる事と人口の多さの点で、清国は列国中の領袖である。しかし、政治や人民生活向上に於て論ずれば日本は政治上の首班を占め、率先の位置にあると言ってよいだろう。

     今、欧州各強国は、確実に兵力を拡張し、海外の所属地増加を図り、自国の管轄に帰し、以て新貿易地を拡張し、新物産の収穫地を略取し、或いは過殖人民の移住地を求めて植民地となし、以て国民の移住を奨励するなどの計画は、実に世界情勢として、容易ならない結果を現出している。
     即ち西洋各国が専ら侵略と殖民の政策を執行することを露にしている事実は、東亜列国をして西洋の侵略政策に対して、国土防禦の計画を講じることの止むを得ない事態に至らせた。
     そして日本国は東洋列国に於て、政治上首班の地位を占めるが故に、他に率先してその計画を規定するのはまた天賦の責務である。

     そもそも日本は、愛国勇敢の人民で満ち、これに加えて異人種の混合がなく、兵員を募るのに最も良い条件を有しており、以て我が国の国土維持をするのに少しも欠けたところがない。
     しかしながら、事を未然に防ぐは政策の要であって、決して等閑に付すべきものではない。即ち、一旦欧州強国が、東亜列国に対して侵略の計画を目論むことを欲するなら、我々列国はこれに対して如何なる対処をするべきか。または、既に侵略した東亜の領地で、ある西洋国が兵力を著しく拡張するようなことがあるなら、これは日本国への平和治安に対する直接の脅威ではないのか。これこそ日本が防衛ラインを拡張して兵勢を増加する所以である。

     今、欧州各国中最も乱暴で、常に危険の根源となっているのは露国である。そして東亜中最も脆弱であり、露国の弊害を先ず蒙るのは朝鮮国である。

     露国の政策というものが、領土拡大であることは固より言うまでもないことで、その政略の中心は海港を占有することにある。そしてその海港は冬にも氷閉しない不凍港を択ぶことにある。

     アジアの東端に於て、何が最も露国のこの計画を全うするかを考えるなら、朝鮮諸港の占領以外にはない。
     しかし朝鮮は東亜列国の喉元といえる要衝であり、乱暴なる露国のようなものがここを占拠するなら、日清両国の海洋を睨んで覇権を掌握することは敢えて難しいことではない。

     故に、今日のように、朝鮮が疲弊して防禦すべくもない地位であることを放置し、露国が漸次蚕食の計を思うが侭に行い、寸を進めて尺の土地を掠め取ることを狙って、朝鮮北部の黒龍地方を根拠とし、朝鮮半島に事を挙げる基礎を固めさせるようなことがあっては、その貪欲強悪の勢いは終に制止できない事態に至り、到底東亜の平安を得ることは出来ないことである。
     そして極東の均衡を穏当に保つことも、木に登って魚を求めるような挙に属することではないのか。

     そして又、露国が東亜列国を威迫するのも、ひとり朝鮮方面だけで止まることではない。その日本海、オホーツク海、太平洋に面する地域は、日清両国にとって常に危難憂慮の源であるだけでなく、露国領シベリア境界と清国領とが接していることも、中国にとっては常に脅威である。